5月の子どもの活動
6月の子どもの活動
7月の子どもの活動
10月の子どもの活動
11月の子どもの活動
12月の子どもの活動
1月の子どもの活動
2月の子どもの活動
3月の子どもの活動
令和2年4月13日(月)![]() ![]() 今、幼稚園の花だんにチューリップのお花が あか、しろ、きいろ、と 色とりどりに咲いています。 しんえんじの みなさん ざいえんじの みなさん おげんきですか。 まだしばらく おやすみが つづきますが えんちょうせんせいや せんせがたは みんなに はやく あいたいなぁ と おもっています。 お外であまり遊べませんが お家で元気に過ごしましょうね。 |
令和2年4月20日(月) さんぼうようちえんのみなさん げんきですか。 おうちで どのようにすごしていますか。 きょうは、ほいくしつに かざってある かべかざりを のせてみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おやすみがおわったら うんどうじょうや ほいくしつで いっぱい あそびましょうね。 たのしみに まっています。 |
令和2年4月27日(月) さんぼうようちえんのみなさん げんきですか。 きょうは にしのうんどうじょうの おにわに つつじの おはなが さきはじめました。 しばふのうんどうじょうには みんなが いっぱいあそべる ゆうぐが みんなを まっています。 まだ おやすみが つづきますが たのしく おうちで すごして ください。 ![]() ![]() |
令和2年5月7日(木) さんぼうようちえんの みなさん おげんきですか。 みんな おうちで どうしているのかなぁ。 5がつの あおい おそらの もとで こいのぼりを みんなと いっしょに つくって あそびたいなぁと おもっています。 おやすみが おわったら いっぱい いっぱい つくったり うたったり おはなししたりするのを たのしみに まっています。 ![]() |
令和2年5月22日(金) さんぼうようちえんの みなさん おげんきですか。 いま ようちえんでは、せんせいが みんなといっしょにつくる 『こいのぼり』のじゅんびを しています。 あたらしい クレパスや のりをつかって つくりましょうね。 もうすぐ みんなと あえるのを えんちょうせんせいや せんせいがたは たのしみに まっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
自由登園 令和2年5月25日(月)【うめ組、あやめ組】 令和2年5月26日(火)【きく組、さくら組】 令和2年5月26日(水)【年少組】 久しぶりに子ども達の元気な顔を見ることができました。 在園児は、『こいのぼり』を作ってあそびました。 新入園児は、園長先生の話しを聞いて、園庭で遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
入園式【新入園児】 令和2年6月1日(月) 待ちに待った入園式。 新入園児48名、全員元気な顔を見せてくれました。 2ヶ月遅れのスタートですが、先生やお友だちと一緒に がんばりましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1学期開始 令和2年6月15日(月)~ 待ちに待った1学期が始まりました‼ 子ども達はみんな元気で、 年少組さんは、初めての給食や体操を頑張っています。 年中組さんは、体操や英語のレッスンが始まりました。 年長組さんは、サッカーや英語、メロディオンの練習が始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
水あそび 令和2年7月10日(金)【年長組、年中組】 令和2年7月16日(木)【年少組】 10日は雨が止んだくもり空の下、 16日は晴れた空の下で、 子ども達はうれしそうに遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
盆踊り・太鼓【年長組】 令和2年7月22日(水) 練習中は雨の日が多くて ゆうぎ室で練習しましたが、 当日はとってもいい天気。 運動場でみんな元気いっぱい踊りました。 ![]() ![]() |
夏季保育(前半) 令和2年7月27日(月)~9月4日(火) みんな元気いっぱい水遊びをして シャボン玉あそび、スーパーボールすくい、 魚すくいもして楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
体育発表会 令和2年10月18日(日) 雨で1日延びましたが良い天気に恵まれ 年少組は、かけっこ、おゆうぎ 年中組は、かけっこ、集団体操、おゆうぎ 年長組は、かけっこ、組体操、おゆうぎ、パラバルーン 9月から練習してきましたが、 当日が一番上手にできましたね! おうちの人達の拍手をいっぱいもらって がんばりましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【年長】おいもほり遠足[南楽園] 令和2年10月26日(月) 畑で丸や細長、いろんな形のいもを掘りました。 みかんを食べて、アスレチックで遊びました。 子ども達の笑顔いっぱいの一日でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【年長・年中】落ち葉ひろい[ザビエル公園] 【年長】令和2年11月6日(金) 【年中】令和2年11月9日(月) 赤や黄色の葉っぱをひろって 絵画やペンダントを製作しました。 公園の遊具で元気よく遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
参観日 令和2年11月12日(木) 今年度初めての保育参観。 クラス半分に分けて行いました。 実りの秋をテーマに 製作やクイズ、ゲームなどをしました。 子どもたちは先生の話を聞いてがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【年中・年少】体育自由参観 【年中】令和2年11月17日(火) 【年少】令和2年11月19日(木) マット、平均台、鉄棒、とび箱などを使って 跳んだり回ったり、 子どもたちはいろんな運動にチャレンジしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
成道会『リズム発表会』 令和2年12月5日(土) 年少組さんは、はじめての音楽会。 がんばってかわいく合奏しました。 年中組さんは、ベルや木琴を使って 楽しく合奏しました。 年長組さんは、いろんな楽器を使って 力を合わせて合奏しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
『三学期』が始まりました 令和3年1月 寒い日が続きますが そんな中でも子ども達は元気いっぱい! 先日、雪がチラチラ降って子ども達大喜び。 保育室から飛び出して 雪に手を差し伸べたり、それぞれ楽しんでいました。 たこあげは、自分たちで好きな絵をたこに描き 運動場いっぱい走り回って たこあげを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
『1月の絵画』 令和3年1月 各クラス色んな技法を工夫して完成しました。 子ども達は完成するまで時間がかかりましたが がんばって描いた作品です。 〇たんぽぽ組 ゆきだるマン(指絵具) ![]() 〇ひまわり組 もこもこぼうし(貼り絵) ![]() 〇ちゅうりっぷ組 ふわふわ雪うさぎ(タンポ画) ![]() 〇あやめ組 ぼく、わたしのマスク(デカルコマニー) ![]() 〇さくら組 ママの作ったてぶくろ(マーブリング) ![]() 〇うめ組 いろおに(セメダイン画) ![]() 〇きく組 ねこはこたつでまるくなる♪(砂絵) ![]() |
『豆まき』 令和3年2月2日(火) 自分で作った鬼のお面をかぶって 西の運動場で豆まきをしました。 「鬼は外! 福は内!」 元気いっぱい悪い鬼を追い払いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
『ひなまつりおゆうぎ会』 【年少組、年中組】令和3年3月1日(月) 【年長組】令和3年3月2日(火) かわいい衣装を着て みんな元気よく踊りました。 子ども達の一生けんめいな姿、 かわいい姿を見て頂けたと思います。 演技の後の暖かい拍手、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒590-0906
大阪府堺市堺区三宝町4丁236
TEL.072-233-5380
FAX.072-233-0321
Facebook(三宝幼稚園)
instagram(三宝幼稚園)